人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熊野古道 那智の大滝

熊野古道 那智の大滝_a0135439_16411348.jpg

那智滝(なちのたき)は、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町の那智川にかかる滝。
一の滝における落差は133mであり、総合落差では日本12位だが、一段の滝としては落差日本1位を誇る。華厳滝、袋田の滝と共に日本三名瀑に数えられている。(Wikipediaより)

もちろん那智の滝も含めての世界遺産。


随分登りましたので、では下りましょう、と。
この下りもそこそこの負荷がかかります。
熊野古道 那智の大滝_a0135439_16422312.jpg




下り、下り、下り。

那智山一帯は、滝に対する自然信仰の聖地であり、48の滝があるのだそうです。
那智の大滝、と呼ばれているこの滝は「一の滝」。
飛瀧神社の御神体であり、滝見台からその姿を見ることが出来ます。

高さ・水量ともに日本一の那智の大滝。
神々しい氣を感じます。
熊野古道 那智の大滝_a0135439_16443222.jpg






麗しき白神。
天が割れたような水量でした。
熊野古道 那智の大滝_a0135439_16441627.jpg

# by haijikg7 | 2014-09-25 16:44 |

熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで

熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_16185148.jpg



いよいよ、大門坂を登って熊野那智大社、そして青岸渡寺へと。
「日本の道百選」に選ばれている那智勝浦町道大門坂線から大門坂へと登山道を登ります。



熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_16204931.jpg
熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_16205967.jpg


今なおかつての面影を残す古道をひたすら登ります。
かつての人々も草鞋をはき、あるいは裸足でこの山道を登ったのでしょうか。
行く先にある熊野那智大社、そして青岸渡寺。

緑の木立の中を息を弾ませながら歩き、休み、また歩きます。



熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_16231487.jpg


右に左に神木である大きな木々が影をつくっている古道。
時にはこんなふうな衣装で歩く方ともすれ違い・・・。
少しの区間だけでしょうが、こんな風に昔の恰好をして歩くのもいいかもしれません。
熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_1625145.jpg



時代とともに石を積み、並べ、また整備され。
参拝する人々の足元を軽くするようにと、山伏の方々のお仕事だったのだとか。
歩くだけでも大変なのに、石を運んでのぼるという修行に恐れ入ります。
熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_1627258.jpg



登り、休んで、また登り。
たくさんの階段を昇るとようやく道しるべが現れます。
熊野那智大社、そして青岸渡寺は間もなくです。
熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_1629990.jpg



ここまで来ると那智の滝もすぐそこに見えます。
熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_1629546.jpg




最後の階段を登りきると、世界遺産の青岸渡寺。
熊野古道 大門坂から熊野那智大社・青岸渡寺まで_a0135439_16305595.jpg

その隣に同じく世界遺産の熊野那智大社。
神様を先にお参りするか、仏様を先にお参りするか。
人それぞれなのだとか。


境内の大木の陰で一休み。
那智の滝まで下り、お滝を拝礼し、今日はお宿へ。
# by haijikg7 | 2014-09-25 16:33 |

熊野古道 大門坂まで

補陀落山寺を通過し、浜の宮王子、尼将軍供養塔、市野々王子、そして大門坂まで。
アスファルト道、山道を歩きます。


熊野古道 大門坂まで_a0135439_12171749.jpg



アスファルト道はほんの少し。
那智山道の案内に沿って山へと。

熊野古道 大門坂まで_a0135439_1218492.jpg




今朝までの大雨により、山道は道ではなく沢になっており。
熊野古道 大門坂まで_a0135439_12182578.jpg



登りのキツさよりも地滑りの怖さが。
それにしても今日の語り部さん(ガイドさん)は元気で健脚。
昭和14年生まれ75歳の女性ですが、もうゴム長靴でガンガン進んで行かれます。
熊野古道 大門坂まで_a0135439_1222889.jpg




荷坂の五地蔵
一の谷の合戦で亡くなった笛の名手・平敦盛の供養のために建立されたという。
熊野古道 大門坂まで_a0135439_12244283.jpg




なんていう名前だったかわすりた~。
胃腸の薬になる実
熊野古道 大門坂まで_a0135439_12251248.jpg




ヘクソカズラ(可愛い花なのに名前が可哀そうな花)
熊野古道 大門坂まで_a0135439_12301894.jpg




すっかり記憶が飛んでおり、どこのなんの神社だったのかさっぱり~。
で、この葉っぱ、ごわごわの硬い葉っぱで、鰻をつかむのに使ったのだとか。
熊野古道 大門坂まで_a0135439_12341286.jpg



この実も名前はすっかり忘却の彼方ですが、戦争時にグリセリンの替わりに使用したという
油がたっぷりとれるものだそうで。
熊野古道 大門坂まで_a0135439_12351382.jpg



いやはや。
歩くのも記憶力も75歳の語り部さんに完敗デス~。
# by haijikg7 | 2014-09-25 12:36 |

熊野古道 補陀落山寺

奈良駅を早朝に出発し、バスで那智勝浦へ。
那智駅の近くで下車し、4時間ほどのコースを歩きます。

最初に訪れたのは勝浦海岸からすぐ近くの補陀落山寺(ふだらくさんじ)。


大きな木々に守られているような境内です。
熊野古道 補陀落山寺_a0135439_16385520.jpg



午前中の雨空から一転、私たちが歩きはじめたころからお天気が持ち直し
晴れるでもなく、降るでもなく。
ウォーキング日和とでもいいましょうか。
天高く延びる楠を見上げ、これからのお天気占い。
きっと最後まで降らない、きっと(お願い!)。

熊野古道 補陀落山寺_a0135439_16422971.jpg




同じ関西圏内にありながら、熊野はやはり遠いところにあります。
交通機関が電車でも、車でも。
えいや!と思いきらなければ行けないところ。

世界遺産、世界遺産と知りながら外国の世界遺産には行けてもここはやはり遠いところ。


さて。
まず最初の世界遺産は「補陀落山寺」
熊野古道 補陀落山寺_a0135439_16451110.jpg


熊野古道 補陀落山寺_a0135439_1645642.jpg



観音浄土をめざし生きながら海に出て往生を願う渡海上人。
こんな小さな舟に一人乗って、舟の屋形に入り、四方を釘で打ち固め。
屋形の四方にある鳥居には
「発心門」「修行門」「菩薩門」「涅槃門」の死出の四門の意味があるのだそうで。

ウィキってみると・・・。
渡海は北風が吹き出す旧暦の11月に行われた。
渡海船は伴船に沖に曳航され、綱切島近くで綱を切られた後、
朽ちたり大波によって沈むまで漂流する。
もちろん、船の沈没前に渡海者が餓死・衰弱死した事例も多かったであろう。
しかし、船が沈むさまを見た人も、渡海者たちの行く末を記した記録も存在しない。


熊野古道 補陀落山寺_a0135439_1752346.jpg



つまり、この小さな屋形舟の中に閉じこもったまま那智の浜から大海へと漂流し、
観音浄土へと向かう捨身行、ということ。


熊野古道 補陀落山寺_a0135439_1752934.jpg



すごいことされてたんですね。


井上靖短篇集に「補陀落渡海記」というのがあるのだそうで。
熊野補陀落寺の代々の住職には、61歳の11月に観音浄土をめざし生きながら海に出て往生を願う渡海上人の慣わしがあった。
周囲から追い詰められ、逃れられない。
時を俟つ老いた住職金光坊の、死に向う恐怖と葛藤を記す表題作!
とAmazonで紹介されておりました。

ご興味のある方は是非。

私も近々読もうかと。

いや、のっけからすごいとこに来ちゃいましたー!
# by haijikg7 | 2014-09-24 17:12 |

能登3days trip 赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編

赤木寿司の夕べが開けて、朝。
昨夜遅くに京都からマイカーで輪島にお越しになったシェフさんたち。

京都の人気イタリアンのお店から独立され今年8月に新しいお店をオープンされるはずが・・。
たくさんの拘りにより、オープンが延びている模様です。

お店の名前はCenci(チェンチ)。
フィレンツェの方言で「古ぼけた」「素朴」「ぼろ雑巾」の意味なんだとか。
へぇーーー。
オーナーシェフが大切にされている根っこの部分と共感があるとのことで命名されたそうです。

8月オープン予定が延びて、10月ぐらいかなーと仰っていましたが
先ほどお店に使うレンガを焼いている、とfacebookでご報告がありまして。
どこまで拘りーーー?!とおののきのイタリアンです。

間もなく誕生予定。
もちろん赤木さんの器も使用されるのだとか。
オープンが楽しみです~。


その彼らと一緒に赤木さん行きつけの輪島朝市のお魚屋さんへ。


能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16151175.jpg
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_1614166.jpg
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_161594.jpg



お魚が新鮮過ぎてびっくりです。
豊富な種類。
そして気のいいおかあさん方。
シェフたちはメニューを頭に描きながら(と思います)アレコレと選んでいかれます。

その他に地のお野菜などもたんと、たんと!


ゲストハウスに帰り、ダイドコ仕事をちょっこしお手伝い。
焼き茄子の皮を剥いたり、皮を剥いたり~、またまたアチチ~と皮を剥いたり~。

ほどなく岡山の吉田牧場の吉田全作さん、吉田原野さん親子もご到着。
この方々がプロフェッショナル仕事の流儀の吉田さんかぁ~。
もちろんチーズをたくさん持参くださいまして、原野さんもダイドコ仕事に合流。

お庭では大阪や金沢からこられたゲストさんがすでに赤木さんと美味しいワインを召し上がっていて~。
神戸のメツゲライクスダの楠田さんや、大阪のフレンチLA CIMEの高田シェフもご到着。
このお二人、来年1月にリヨンで開催されるコンクールに出場されるご予定でその器を赤木さんが作られるそうで。
なんだかすごい人々の中にいるなぁと。


ガーデンパーティにどんどん有名無名人が終結~♪
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16512819.jpg



兎にも角にもどんどんお料理が出来あがり、美味しそうすぎる~。
そして本当に美味しかった~。


拘りのパンと吉田牧場のカマンベールなどたんと用意できました
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16432587.jpg




能登のトマトと吉田牧場のモッツァレラのカプレーゼ
このモッツァレラ、ありえませんでした。美味しさが。
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16344264.jpg




能登のいちじくと吉田牧場のチーズ
オリーブオイルとお塩の塩梅が絶妙です。
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16355019.jpg



カルパッチョ。
輪島の茗荷の風味がきいてます。
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16384552.jpg



軽くしめた鯖を炙ったのを焼き茄子とマスカットとともに。
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16403321.jpg



吉田牧場のラクレットが最高
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_1642742.jpg



吉田牧場の原野さん、自らがチーズをサーブしてくださいまして。
メツゲライクスダさんも興味深げに。
男前ふたりの図。
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_1643663.jpg



ベスビオという名のパスタ。
ナポリのベスビオ火山のことですね。
新鮮トマトと万願寺とともにうまうま。
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_1603439.jpg



もりもりにトリュフを削っていただいたスパゲティ
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16444676.jpg

能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16445264.jpg




メツゲライクスダさんのソーセージ
甘いパプリカと辛いパプリカが入っているんだって。
驚きの美味しさでした。
帰阪してすぐさま買いました。(正確に言うと友達からもらいました!)
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_1648278.jpg



うろこパリパリになった鯛。
本気のうまさ
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16474636.jpg



その上、アワビとか。もう!もう!やめてーーー♪(嬉しすぎ)
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16484888.jpg




途中酔っぱらった赤木さんに自慢のお茶室なども見せていただき~。
(写真は入り口だけに。自粛)
能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16502127.jpg



輪島の生地師さんの桐本さんのまだらの披露もあり。
美声に酔いしれる一幕。

名残惜しいですが、帰りのサンダーバードの時刻が~。
みなさんまだまだ盛り上がっておられる中、帰路に着きました。

とびきりのガーデンパーティ。
8月最後の日の思い出。

秋はすぐそこ、ですね。

能登3days trip  赤木ゲストハウスのガーデンパーティ編_a0135439_16584269.jpg

# by haijikg7 | 2014-09-18 16:00 |