人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酬恩庵 一休寺

酬恩庵 一休寺_a0135439_16132426.jpg


京都国立博物館で開催されている「南山城の古寺巡礼」展を拝見しました。
(2014年4月22日~6月15日)

古都奈良と京都の間、京都府南部に位置する南山城。
古き奈良時代からの伝統を守り伝えられている古い寺院が点在する地域です。
それら寺院に伝わる仏像や掛物、秘仏と言われこれまで展示されていなかったもの、
国宝・重要文化財も含め140点を拝見しました。
点在する数か所の寺院を巡るのはなかなか難しいことで、このような機会に
一同に拝見することができるのはありがたいことでした。

博物館を後にし、絶対に訪問したいと心に決めていた酬恩庵 一休寺。
京阪神からも近そうで遠く、遠そうで近い京田辺。

昔アニメで見ていた「一休さん」のお寺だということしか知らなくて、
でも写真などで拝見して一度は訪問したいと思っていました。

一休さんは子どもの頃は安国寺におられました。(アニメ情報)
いつごろ この酬恩庵にこられたのでしょうでか。
お寺のHPを拝見していると「後半の生涯をここで過ごした」とあるので
八十八歳でお亡くなりになった一休さん、多分四十代の頃でしょうか。



酬恩庵 一休寺_a0135439_16133796.jpg


総門をくぐると石畳が長く続き、青楓が地面の苔を守るように茂り覆っていました。




方丈におじゃまし、お茶を一服頂戴しました。
周り廊下でぐるりと室やお庭を拝見し、初夏の風情のお軸やお花に心洗われました。
お庭や廊下の掃除も行き届きとても気持ちの良いお寺でした。


酬恩庵 一休寺_a0135439_16135295.jpg


副住職さんと親しくお話しさせていただいたこともありがたいことでした。
一休寺納豆のいわれ。
一休寺納豆の風味を生かした「本格四川麻婆豆腐」のこと。
副住職さんのおじい様でいらっしゃった先の住職さんのお軸の書と、
お父様でいらっしゃる現住職さんの書も拝見させていただいたり。

寺院を拝観することはあってもご住職さんや副住職さんがお話しくださるという経験があまりなく、
今回のように親しくお話しくださるととても身近に感じることができました。
これも一休さんの教えが見えない地下水源のように脈々と絶えることなく続き、それを引き継いでおられるのだなぁと感じ入りました。



一休寺 庫裏売店では伝統の一休寺納豆やお麩のしぐれ煮などを売っておられました。
いろいろに味見をさせていただき、香煎などもご用意くださいました。

近隣の洋菓子屋さんパティスリー メルシーラヴィさんで作っておられるネージュという細長いクッキーも販売されていました。
もちろんこのクッキーには一休寺納豆が入っています。
それがもうとても美味しくて!
クッキーの甘さと一休寺納豆のしょっぱさ。
一休さんは周辺の住民たちが生活してゆくために納豆の作り方や藁の編み方を伝授されたようです。
欧州の教会でもビールやワインを醸造していたり、その土地の近くで精製されるお塩を使ってクッキーやキャラメルに風味をつけたりされているのをよく見聞きしますが、やはりお国は違っても寺院と庶民は深く繋がり生活のために支えあったのだなぁと思いました。

酬恩庵 一休寺_a0135439_16142521.jpg
酬恩庵 一休寺_a0135439_1614215.jpg
酬恩庵 一休寺_a0135439_16144754.jpg


自分のお土産用に買って帰った「一休寺納豆ブールドネージュ」。
アーモンドプードルと一休寺納豆の風味が絶妙で。
止まりません・・・。(止めるのに必死)

自宅で、職場で、ちょっと一服したいときに紅茶と合わせていただいています。
初夏の京田辺訪問と一休寺の風情を思い出しながら。

酬恩庵 一休寺_a0135439_1615734.jpg

by haijikg7 | 2014-05-28 06:00 | 日々のこと


<< La tour Eiffel 上賀茂手作り市 >>